ネガティブな苗字


 以前、職場に「贄」という苗字の人がいて「贄さん」と呼ばれていました。ディスプレイでは判別しづらいと思いますが、「生贄(いけにえ)」の「贄」です。メモ帳を開いてフォントサイズ72で確かめてみてください。そう、それです。この一文字だけでなんと読むのかといえば、「にえ」。そのままです。幸せな丸い貝。パーツだけ見ればのんきな漁村的イメージです。

 そんな「にえさん」、人に漢字を聞かれたときは、『イケニエのニエです』と答えるそうです。なんてネガティブな説明。偶然、耳に入ったとしても無かったことにしたい会話です。しかし、それ以外の適切な説明が考えられないのも事実。

 さて、こんな苗字ですからエピソードには事欠かないようです。
 病院の待合室。贄さんは待っていました。なんで病院に行ったのかは忘れましたが、贄さんは待っていました。待合室は人であふれ、次は俺の番か私の番かと肩をすぼめ、押し黙って順番を待つだけの空間は、重苦しい一定の緊張感を保っています。その一方で機械的な口調で呼ばれていく名前。

 『はしもとさーん』 『たけださーん』 『まつおさーん』 『せきぐちさーん』

 誰かが去って行き、新しい誰かが座る。繰り返される世代交代。贄さんは待っていました。なんで病院に行ったのかは忘れましたが、贄さんは待っていました。待合室にいるだけで具合が悪くなっていくのは気のせいかなあ。そんなことも思ったかもしれません。そしてまた何人かの名前が呼ばれ、徐々に待つことに飽き始めた頃また誰かの名前が呼ばれました。それは退屈な待合室に大きな波紋を呼ぶものでした。

 『かにさーん』

 贄さんのことでした。すぐに自分のことだと気づいたのですが、『え?』『なにいまの?』『蟹って言わなかった?』『かに?』『カニよ!』という会話が断片的にボソボソ飛び交うのを聞いて、立ち上がれなかったとのことでした。そして繰り返されるアナウンス。

 『かにさーん、かにさんいませんかー?』

 私はこの話を聞いて、オフィスなのに床に倒れこみ、なんなら床にめり込んで笑ってしまいました。まあ、なんとなーく気持ちは分からなくもありません。確かに字面の込み入った感じは似ています。漢字の読めないナースが雰囲気だけを手がかりに、脳内データベースから似たような漢字を全文検索した結果、マッチングしたのが「蟹」。

 今でこそ「エビちゃん」人気に後押しされて甲殻類な呼び方もアリな現状で、「カニちゃーん」なんてのも許容されるのでしょうが、この話は10年以上も前のこと、推して知るべしと言えましょう。

ネガティブな苗字」への4件のフィードバック

  1. 仕事柄、名前の呼び方には気を使いますよ~
    小さい子は結構傷つきますからねえ。

    ただ「かにさ~ん」には不謹慎ですが大爆笑いたしました。
    受付の人の人は真面目なんでしょうが…
    いっそのこと保険証にも振り仮名打てばいいのに。

    先日とあるバラエティ番組を見てると、ある女性タレントが
    「生姜」を「むぎちゃ」と読んでまして
    どうやら「生姜→生茶(なまちゃ)→姜を麦と判別→むぎちゃ」になったらしいのですが、真面目だから面白いのでしょう。

  2. お久しぶりです~!!

    あーーー、笑ったーーー!!
    いやいや、もう、久々遊びにきて大満足です。

    カニ・・・

    日本全国津々浦々、
    探せばリアル蟹さんもいるかも!
    もしかしたら、リアル貝サンとか!
    リアル帆立サンとかっ!!

    好物ならべてみました。

  3. >ほりまささん
    そうなんですよね。真面目だからこそ、
    爆破力も相当なものになるんです。怖いです。

  4. >イワチヨさん
    オレもホタテ好き!えびも好きだし。
    タコも好き。以上、魚介類の話でした。

コメントは停止中です。