ハッピーターンで幸せを


 
 コンビニでハッピーターン買い求め、やきもきしながら帰宅。部屋に入りレジ袋をファっと投げ捨て、上着も脱がず立ったままで開封しようとするものの、手が震えてうまくいかない。カリカリしながら思い切り左右に引っ張ると、ハッピーターンが部屋中に炸裂した。慌てて床に這いつくばり、ひとつを手に取って外装を引っ張っり、くるっと露わになったそれを、ベロリとやる。脳細胞がビリビリと嬉しがっている。そして裏返し、またベロリとする。気付くと、湿って味を失ったせんべいユニットが外装とともに散らばっている。

 ハッピーターンをベロベロしている姿は誰にも見られたくない。絶対に。やる際は、部屋の鍵を掛けておくべきだ。まあ、上記描写のような姿は問題外としても、普通にベロベロして、いや、「普通にベロベロ」っていうのもなんだか変な言い回しだけど、でも、そうでしょう? みんなも見られたくないでしょう? そうだ、この際だから聞くけど、ハッピーターンをベロベロする男ってどうなの? みんなやることだから許せちゃう? マジキモイ? 絶交? え? 私たち、終わりにしましょって、そんな。

 それにしてもハッピーターンはウマい。なんなんだ、あのアタマひとつふたつ飛び抜けた粉のウマさは。亀田製菓のサイトによると、あの粉は「ハッピーパウダー」と呼ぶらしい。ハッピーパウダー。ああ一度でいいから、あつあつご飯にかけて食べてみたい、さらにお湯を注いでハッピー茶漬け、塩こしょうに代えて炒めればハッピーチャーハン。インチキくさい名前だけど、絶対ウマいに違いない。

 そんなハッピーパウダー。原材料を見ても「調味料(アミノ酸)」としか書かれていない。いくらなんでも大雑把すぎる。しかし、あれだけウマいのだから、当然、企業秘密に違いない。コカコーラのレシピは限られた上層部の人間しか知らないのだという。個人的には、ハッピーパウダーのレシピも、それに匹敵すると思っている。

 だから、「ハッピーターンの粉だけが欲しい」という願いも、この自説によって打ち砕かれてしまった。もし流通していたとしても、当然、闇ルートから流れてきたもので、1グラム数千円はするだろう。「ハピ」「タン」。そんなセキュリティコードを短く交わし、すれ違うが如く交わされる取引。キョロキョロしてはいけない。真っ直ぐ前だけを見て帰らなくては。ほら、言わんこっちゃない、サツだ。

 「キミ、ポケットの中の物、見せてくれる?」「は、はい」「なんだコレは」「・・・・・・」「なんだと聞いている」「・・・・・・」「黙ってても舐めればすぐに分かるんだ」「ああ!」「ン!」「・・・・・・」「いくらだ?」「はい?」「いくらしたと聞いている」「さ、さんぜん、3500円、です」「・・・・・・よかったら、5000円で譲ってくれないか」

 亀田製菓さん。こんな事態になってからではもう、遅いのです。我々がハッピーになるためには、貴社のハッピーパウダーが必要です。全人類が切望しています。是非とも、パウダーを、パウダーのみを発売してください。ああ、パウダー、パウダー、パウダーくださいな。くださいください、ああ、くらさい、くれくれ、くれよ、オレに粉をくれよ、粉、粉、粉よこせ。オイ、ちょっと待ちな、オマエの手持ちの粉、全部よこせ。

 なんかもう、遅いみたいです。
 

冷めたらおいで


 
 とある場所で、「ほとぼりって一体なんのことなんですかね」という問いかけがあり、「ホットコーヒーが訛ったかなんかしたものです」と返信したのですが、この場を借りて少し補足したいと思います。

 上記において「訛ったかなんか」と濁したのは、有力な説として一般的に流布している”聞き間違い説”ではなく、個人的に”訛り説”のほうを支持しているからなのですが、つまり、こういう説です。

 ホットコーヒー —> ホットボディ —> ホトボリ

 コーヒーを飲んで体が温まった(ホットボディ)ものの、凍てつくような外気温で口がうまく回らず(ホトボリ)と訛ったのではないか。と、こんなふうに推測しています。ですから、「ほとぼりが冷めたらおいで」という言い回しは「ホットコーヒーが冷めたらおいで」と同義です。

 では、どれくらいの温度で「冷めた」と判断するのか。私の元にもしょっちゅう『何℃になったら大丈夫なのでしょうか?』などというメールが届きますが、これは、「冷め」の対象がホットコーヒーであるということに気が付けば答えは出たようなもので、ホットコーヒーとして美味しく味わえない温度ならば、それが「冷めた」状態なのです。ごく稀に『まだ冷めてないです、ぬるいです』などと反論される方もいらっしゃいますが、それを飲んで「美味しい」と感じるのですか? そうです、あなたの言うそれは、すでにホットコーヒーではないのです。

 つまり、あなたが誰に対してどんな失礼な、或いは、酷いことをしてしまったのか、それは敢えてお聞きしませんが、手元のホットコーヒーを口に含んでみて、飲み頃を過ぎていると感じたのなら、その方の所へ顔を出してもよいのではないでしょうか。目安ですか? そうですね、だいたい15分でしょうか。

 

みんな大好き、一休さん


「一休さーん! 一大事でござる~!」
 石畳を打ち鳴らす蹄の音に、早朝の境内はただならぬ緊迫に包まれた。
「これはこれは新右衛門殿、こんな早くにどうなされましたかな」
「い、い、い、いっきゅ、いっ、いっきゅ・・・・・・」
 腕を組み泰然自若として出迎える和尚は、肩で息をする新右衛門を見据えたまま奥へ向け呼びかける。
「おーい一休や、新右衛門殿が参っておるぞ」
「はーい、お呼びでしょうかー?」
 和尚の呼びかけに対し、竹ぼうきを携えた一休は門の方角からひょこりと顔を覗かせた。
「なんだ、一休、そっちにいたのか」

 新右衛門に連れられて足を踏み入れた広すぎる座敷の上座には、将軍がどってりと寝そべっていて、その傍らには桔梗屋が腕を組み座っていた。
「待ちくたびれたぞ、一休よ」
「本日はどのような御用向きでしょうか」
 入口の襖を背にし、かしこまって座る一休に将軍は言う。
「まあまあ、こちらに来くるがよい」

 将軍は背後の屏風を指差しながら困惑の表情を作って言った。
「この屏風にな、描かれている虎がな、夜な夜な屏風を抜け出しては暴れ回って、たいそう困っておるのじゃ。なんとか退治してくれんかのう、一休よ」
 将軍はそう言い終えると扇で口元を隠し目配せをした。それを受けた桔梗屋は小刻みに肩を揺らしながらいやらしい笑みを浮かべた。入口で正座をして待つ新右衛門は、事の成り行きを心配そうに見守っている。

 一休は何も言わず胡座をかき目を閉じた。そして、両手の人差し指をひと舐めし、側頭部に2回、円を描いた。どこから聞こえてくるともなしに耳に届く木魚の音色。それは一定の間隔を保ち、鳴り続けた。将軍の耳打ちに卑下た笑みで答える桔梗屋。そわそわと落ち着かない様子で一休を見つめ続ける新右衛門。いったいどれくらいの時間が経っただろう。ふいに木魚が鳴り止み、同時に仏鈴が鳴り響いた。

 カッと目を見開き勢いよく立ち上がる一休。懐にしまった数珠がじゃらりと音を立てる。笑みを消し去り、一休の振る舞いを目で追う将軍と桔梗屋。微動だにせずゴクリと息を呑むだけの新右衛門。そして一休は、ずかずかと屏風の前へ進み出て仁王立ちとなり、屏風をしげしげと見つめたのち、両手をぐっと強く握りしめ、顔だけを将軍のほうに向け、あらん限りの声を張り上げて言った。

「なんでそんな無理難題言うんですか!!!」

 それを言ったときの一休の顔面は、憤怒によってひどく歪み、あまつさえ、唇はわなわなと震えてさえいた。

 

こんなgoogleはイヤだ。


 みなさんも経験があると思いますが、googleで検索をすると単語の間違いを修正してくれることがあります。たとえば。

morisinichi

 そうなんです。正しくは「森進一」なんです。これはとても便利です。時折、ピントのずれた修正をしてきたりしてイラっとくることもありますが、将来的にはさらにインテリジェントな方向へ変化してゆくに違いありません。でも、やり過ぎは困ります。というわけで、

こんなgoogleはイヤだ。

■なんか連想ゲームだumi

これは、松尾スズキさん演出の舞台のセリフからパクリました。



■痛くもない腹を探ってくる
mikkai



■噂好きだ
uwasa



■鋭い
ecchi



■鋭い、そしてウザい
ecchi2



■家庭の医学の受け売り的な診断をしてくる
tounyou



■的を射た心配をしてくるがギャル口調だ
gal

 便利になるということは、つまり、生きづらくなるということです。たぶん。

夜半のドライヴ


 
 デートに誘われた。
 きれいな夜景を見渡せる丘があるらしい。だけど困ったことにボクの車は車検中だった。カビ臭い温風の吹き出す代車では雰囲気もなにもない。来週にしようよと伝えると、「じゃ、ワタシの車で行こ、土曜8時、迎え行くから」と伝えられ電話を切られた。

 彼女の車はいかにも、な感じの女の子っぽい軽自動車だった。
 白い息で暖め続けた手を助手席のドアノブに掛けると、ヴーンと降りてゆく窓の奥で彼女が言った。「後ろ」「え?」どういうこと? 「乗って、後ろ」「後ろ?」「風邪引いちゃうから、ホラ」「え、えああ」。

 飲み込めないまま後部座席へ乗り込むと、彼女は車を降り、後ろの右ドアを開けて何かをカチリとさせ、回り込んで左ドアも同じくカチリとした。チャイルドロックだった。なにそれ? 問いただすべく、運転席に乗り込んだ彼女へと身を乗り出すと、「ちゃんと座ってなさいね」と押し返されてしまった。

 「ていうかこれ」。ドアノブをガチャガチャすると彼女は「ダメよ」と頬をふくらませながら、「ハイ、これ」と、手のひらサイズの紙パックをボクの右手に握らせた。水色の懐かしいパッケージ。これ、なんていう名前だっけ。ボクは暗がりの中で目を凝らした。スポロンだった。すでにストローも差してある。「ちょっ、ちょっ」一連の流れに異議を唱えようとするボクに「ハイこれも」と、ピンクと茶色の円錐をちいさなイチゴで取り囲んだ小箱を左手に握らせた。アポロだ。これはすぐに分かった。

 ボクは両手の自由を奪われた。
 「ホラ、靴も」。靴をもぎ取られ、足の裏と足の裏を合わせた胡座のような感じで座らされた。右手にはスポロン左手にはアポロ。「じゃ、出発ね」。斜め前からの彼女の笑顔。何も言ってはいけないような気がしてうんうんとだけボクは頷く。彼女は時折、バックミラーからこちらの様子を心配そうに覗いてくる。カーラジオからは広瀬香美。車は夜の県道を音もなく滑るように進み続けている。曇った窓におでこをつけてみると、外にはいつの間にか雪がふわふわ舞っている。にわかに気分が昂ぶる。あはー!! ピンクと茶色の円錐がいくつか跳ねて落ち、細いストローから白い液体が吹き出した。「お願いだからちゃんと座ってて!」

 右手にはスポロン左手にはアポロ。ボクたちはこれから夜景を見にゆく。
 

[リンク]
 アポロ
 http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/kids/aporo/
 スポロン
 http://www.glico-dairy.co.jp/product/product_sub.php?pcd=101220b