ネガティブな苗字


 以前、職場に「贄」という苗字の人がいて「贄さん」と呼ばれていました。ディスプレイでは判別しづらいと思いますが、「生贄(いけにえ)」の「贄」です。メモ帳を開いてフォントサイズ72で確かめてみてください。そう、それです。この一文字だけでなんと読むのかといえば、「にえ」。そのままです。幸せな丸い貝。パーツだけ見ればのんきな漁村的イメージです。

 そんな「にえさん」、人に漢字を聞かれたときは、『イケニエのニエです』と答えるそうです。なんてネガティブな説明。偶然、耳に入ったとしても無かったことにしたい会話です。しかし、それ以外の適切な説明が考えられないのも事実。

 さて、こんな苗字ですからエピソードには事欠かないようです。
 病院の待合室。贄さんは待っていました。なんで病院に行ったのかは忘れましたが、贄さんは待っていました。待合室は人であふれ、次は俺の番か私の番かと肩をすぼめ、押し黙って順番を待つだけの空間は、重苦しい一定の緊張感を保っています。その一方で機械的な口調で呼ばれていく名前。

 『はしもとさーん』 『たけださーん』 『まつおさーん』 『せきぐちさーん』

 誰かが去って行き、新しい誰かが座る。繰り返される世代交代。贄さんは待っていました。なんで病院に行ったのかは忘れましたが、贄さんは待っていました。待合室にいるだけで具合が悪くなっていくのは気のせいかなあ。そんなことも思ったかもしれません。そしてまた何人かの名前が呼ばれ、徐々に待つことに飽き始めた頃また誰かの名前が呼ばれました。それは退屈な待合室に大きな波紋を呼ぶものでした。

 『かにさーん』

 贄さんのことでした。すぐに自分のことだと気づいたのですが、『え?』『なにいまの?』『蟹って言わなかった?』『かに?』『カニよ!』という会話が断片的にボソボソ飛び交うのを聞いて、立ち上がれなかったとのことでした。そして繰り返されるアナウンス。

 『かにさーん、かにさんいませんかー?』

 私はこの話を聞いて、オフィスなのに床に倒れこみ、なんなら床にめり込んで笑ってしまいました。まあ、なんとなーく気持ちは分からなくもありません。確かに字面の込み入った感じは似ています。漢字の読めないナースが雰囲気だけを手がかりに、脳内データベースから似たような漢字を全文検索した結果、マッチングしたのが「蟹」。

 今でこそ「エビちゃん」人気に後押しされて甲殻類な呼び方もアリな現状で、「カニちゃーん」なんてのも許容されるのでしょうが、この話は10年以上も前のこと、推して知るべしと言えましょう。

僕のふうせん。


 駅前で、うさぎのぬいぐるみに風船をもらった。
 ふつう、こういうのって、子供にあげるものじゃないのか。

 風船を手にして7メートル歩いたところで恥ずかしさに耐えられず、宝くじ売り場の前で手放した。風船は、丸井と雑居ビルの隙間をフラフラと上昇していった。空の青と風船の黄色の鮮やかなコントラスト。

 僕は、惚けたように口を半開きにしてその姿を追った。

「あららー」
 複雑な柄のスパッツを穿いたおばさんが言った。

「あー!ふうせんだ」
 革ジャンを着させられている幼児が指さした。

「行っちゃったねえ、風船」
 革ジャン幼児の母親がサンバイザー越し、眩しそうに見上げる。

 僕たちはしばらくの間、無言で風船の行方を追った。
 やがて風船は、夜空にまたたく星みたいに小さくなった。僕はなんだか、ありがたいような気分になったので、風船に向かって願い事をした。

 「ロト6が当たりますように」

 隣で聞いていた柄スパッツが言った。

 「アンタ、あんな中身すかすかのゴム野郎に言ったってダメよ」

 分かってる。そんなこと分かってる。と思いつつ革ジャン幼児を見ると、何故かホストみたいに片膝を立てて目を閉じ、両手を合わせてなにか願い事をしている。

 サンバイザーもしゃがんで手を合わせ、なにか呟いている。なんだか墓参りみたいになってきたので、僕はその場所を後にした。

 自販機の前で振り返ってみると、柄スパも背筋を伸ばして手を合わせているのが見えた。

 みんなの願い事が叶うといいなと思った。

1616319a.jpg

あんかけこわい。


 酒を飲んだ後ってぇいうのは、ご多分に洩れず茶漬けとかラーメンとか汁っけの多いものが食いたくなるなるものでして。やれ酒、やれ肉、やれ魚、フライドポテトにタコわさび!なんて酒池肉林の限りを尽くして…いやいや酒池肉林にしちゃ安いつまみじゃねえかというプロファイリングは粋じゃないから置いてもらいましょう。でまあ、それほど飲み食いしたにも関わらず、舌の根も乾かぬ間に腹が空くっていうのは自分の身体ながら理解に苦しむ生理現象なんですけれども、こればっかりは操作の仕様がない。

 ただ問題なのはそれを食べたくなるタイミングであるわけで。たいていが自宅最寄の駅が見えて来るってぇ頃に小腹が空いて空いて、それはもう狂おしいほどに小腹が空いてたまらなくなるっていうから思案に余るほど質が悪い。これはなんとしても寝床に着く前に、狂おし小腹に決着をつけねば収まりよく寝ることなんかできゃあしない。致し方なく界隈のラーメン店へでも足を運んでカウンターでひとり麺をずるっと啜って風呂にでもへえって寝てしまおうかと思うが飲んで騒いだ後の振る舞いとしてはすこぶる寂しい。

 それだったらコンビニエンスストアでインスタント麺を手に入れて、部屋の隅で無感動かつ機械的に流し込んでしまうとしよう。そうだそうだそうしようってんで、早速インスタント麺の一画に足を運んで気抜けするやら、かちんと来るやら。なんと目当てのきつねそばが見当たらない。一方のたぬきそばは棚に並んではいるが、例の古ぼけた離乳食みたいなふやけた天ぷらがどうもいけない。いけすかない。なんできつねそばがありまへんの?ないものはないから諦めるしかないのだが、解せないのは「京風あんかけうどん」だの「海老と青菜の卵あんかけ XO醤仕立ての醤油拉麺」だの、ほかにも「あんかけ何とやら」等のあんかけ麺類の豊富さ。これは一体どうしたことかね。何をそんなにあんかけたいのか。何をあんかけ急いでいるのか。誰かね、こんなにあんかけのラインナップを揃えたのは。なになに、店長だって?

 ドンドンドン!店長いるかい?あんかけ店長いるかい?あのねえ、あたしゃ猫舌なの。いつまでも冷めないどろっとした輩は好きじゃあないんですよ。腹がぺこぺこ、略して腹ぺこなのに、溶岩の如く熱いあんかけが冷めるまで割り箸片手に唾液を飲み飲み辛抱しなきゃいけない不憫な心持ちがあんたにゃあ分かるかい?

 てな具合に糾弾したいが酔っ払いの言うことなんかまともに聞いてくれやしないと思い巡らし、仏頂面でシーフードヌードル買い入れ啜って寝た。ああ、あんかけよ。あにょはせよ。お前を受け入れる舌が是非とも欲しい。

あなたとなら死んでもいい。


 二葉亭四迷は「I LOVE YOU」を「あなたとなら死んでもいい」と訳した。という文章を読んで奥歯がガタガタ言うくらいのショックを受けた。と同時に胸が苦しくなってドキドキがしばらく止まらなくなった。

 もし二葉亭四迷が生きていたら、「すげぇよあんた」と絶賛して、近くの定食屋で生姜焼き定食とビールでもおごって、帰りにまるごとバナナをデザートとして握らせたいくらいだ。

 なんでこんな訳にしたのか、その意図を知りたくて検索してみたらば、ツルゲーネフの「片恋」を翻訳したときに生まれたとのこと。ツルゲー・・・読んだことねえなあ、と苦手意識に遠い目(白目)をして(剥いて)しまったことは置いといて、ツルゲーネフはロシア人。もちろん英語じゃないので「I LOVE YOU」にあたるロシア語を訳したというのが真相らしい。なんつうややこしい。ついでに言えば、「あなたとなら死んでもいい」以外にも、「死んでもいいわ」と訳したとするサイトもあったりして、情報が少々錯綜。もひとつ言えば、「I LOVE YOU」を日本語に訳したのは二葉亭四迷が初めてで、しかも当時の日本には「貴方を愛しています」という日本語自体がなかったらしい。

 どっちにしろ、嫉妬から素手で電話帳を破りたくなるくらいにかっこいい訳なことには変わりなし。例えば手近な翻訳サイトで「I LOVE YOU」を入力してみると「私はあなたを愛しています。」と出た。昼ドラだって、こんな税込み278円くらいの安ゼリフ使わない。確かに間違ってる訳じゃないけど「愛してる」でさえ恥ずかしがって言えないのが日本人なのに、なにをかいわんや。

 その証拠に「貴方を愛しています」という日本語がなかったのは、日本人が得意とする回りくどい言い方で愛を伝えてきたからなんじゃないかと。「君の味噌汁が飲みたい」だの「ずっと一緒にいてください」だの「一緒に税金を払って行こう」とか、意地でも「愛」を使わない愛の表現に血道を上げていることからも分かるんじゃなかろうか。

 ちなみに、二葉亭四迷を読んだことがあるような無いようなアホ面な私ですが、二葉亭四迷の名前の由来だけは知っている。小説家になろうとする彼に父親が「くたばってしめえ」と怒鳴ったから。というボキャブラ天国みたいな理由。そんな自虐的なセンスが限界まで研ぎ澄まされて、「あなたとなら死んでもいい」をひねり出したんだと思いたい。

 明日、本屋で「浮雲」を立ち読みしてみようと思う。