久々にカップラーメンを食べた。フタを半分まで剥がし袋を取り出す。4つ出た。かやく、粉末スープ、液体スープ、調味オイル。多すぎるよ、と思う。最近のカップラーメンはたいていこんな感じだ。知ってはいてもそう思う。お湯を注ぎ、待つ。4分だ。ということは、これはノンフライ麺か。
待っている間に、メールのチェックをして、ヤフーのトピックスにざっと目を通し、RSSリーダーで登録ブログ更新の有無を確認をする。時間を無駄に出来ないビジネスマンさながらの手際だが、お湯を注ぐ直前にも全く同じ行為をしているのだった。この待ち時間の、上手な過ごし方が分からない。4分経過。フタを剥がして驚いた。
デカい注意書きが。麺をほぐせ。ほぐしてからスープとオイルを入れろと書いてある。入れてからほぐしても変わらないような気がするも、ここは素直に従う。そして、液体スープと調味オイルの袋を見てまたもや驚く。
工事現場? と勘違いするほどに注意の喚起力がキてる。注意枠の左右にギザギザの意匠が凝らしてあり、袋自体の上下にもギザギザが見て取れる。完璧なギザギザマジック。肝心の注意書きを見ると、「フタの上で温めた後よくもみほぐして」と書かれている。ほぐさせ過ぎ。我々にどれだけほぐさせる? そんで、ほぐし疲れて凝った肩は誰がほぐしてくれるの? そりゃウマいことのひとつも言いたくなるってものです。最初に断ってくれないでしょうか。「この製品は3回のほぐし行為を必要とします」とか。
でもまあ、ほぐしました。ほぐしてから液体スープも調味オイルも入れました。でも、アレはコレの先、コレはアレの後、温めてほぐして入れてかき混ぜて。って、もの凄くめんどくさい。そんで味はそこそこって。なんなのこれ。
そう考えるとカップラーメンの元祖、カップヌードルは偉い。お湯を注ぐだけ。そしてウマイ。とってもシンプル。今、カップラーメン界隈は間違った方向へ進んでる気がするのです。そしてこれからも、手順の煩雑さがエスカレートするのではないかと危惧しています。
お湯を注いでから4分経過後、麺をほぐし液体スープと調味オイルを入れる作業を25秒以内に行い、その後、味の低下を防ぐため3分20秒以内に食べきってください。また、残りスープは洗濯には使用しないでください。
最後のは言い過ぎましたけど、強ち「ない!」とは言い切れないめんどくささが、すでに今、あると思います。本格志向なんていらないんです。シンプルでウマい。そういうカップラーメンを作って欲しいんです。作ればいいんです。