赤ちゃんが乗っています


 「赤ちゃんが乗っています」誰でも一度くらいは、このステッカーが貼られた車を見かけたことがあるはずだ。必ずと言っていいほど「だから何なの?」とキレ気味でコメントされる例のアレ。しかし今回はそういう手垢にまみれた議論はしない。

 「赤ちゃんが乗っているのでスピードは出しません。なのでお先にどうぞ」

 これが私の解釈である。おかげで私はノロノロ走行でも腹を立てることなく、むしろウインクをして「気をつけるのだよ」とテレパシーを送るなど、思いやりのある対応を可能としている。しかし先日私は出会った。車間距離を狭め、煽り、けたたましいスピードで追い越していった軽自動車に。寝た子も起こす運転である。そして後部ガラスには例のステッカー。

 腹が立った。そして何よりも危険この上ない。「ニイちゃん!なにしとん?早よ追いかけな!あのアマいっぺん殴らんと分からへんで!!」生き背後霊の(やしき)たかじんが激怒するのも無理はない。しかし勤務中なので事を荒立てるのは得策ではない。まあまあまあ。と私はたかじんにウィスキーのミニボトルを渡す。これでしばらくはおとなしいはずだ。そして考える。

 私の解釈は間違っていたのだ。あれには言葉以上の意味はない。ただ単に「赤ちゃんが乗っている車」という宣言をしているだけにすぎないのだ。要するに宣言したもん勝ち。なんだってアリなのだ。そっちがそう来るなら、こっちだって宣言をしない手はない。

 「夕飯の食材を積んでいます」

 「この車はエンジンを積んでいます」

 「肉と魚なら、魚が好きです」

 「大トロは脂身が多くて嫌いです」

 「CDはコンパクトディスクの略です」

 「カルピスを原液で飲んだことがあります」

 「右手が震えます」

 「赤ちゃんは成長しています」

 「リモコンの電池が切れかかっています」

 「録画予約を忘れました」

 「先週の月曜日、あれほど言ったはずです」

 「ハンドルが取れかかっているようです」

 「なんとかなります」

 「お掛けになった電話番号は現在使われておりません」

 「アン・ルイス」

 とここまで考えたところで、酔って寝ていたたかじんが目を覚ました。「なあニイちゃん。」私は黙って運転を続ける。「ニイちゃんて!」寝起きのたかじんはすこぶる機嫌が悪いようだ。そして、後部のガラスを指差して言った。「アン・ルイスってなんや?」

※宣言内容は予告なく、変更・追加の可能性があります。
 また、コメント欄で宣言するのは自由にやってください。

男気とは


ペッパーランチで、飛び散る油のことなど全く意に介さないことである。

なんなら、「肉の油よ、Tシャツにはじけ!」、「あわよくば7つはじいて、北斗七星の形とかに、なれ!」とばかりにノーガードなその姿に女性は惚れるのだという。

 

peppere2_1.jpg

ていうかよ、店員YO!そんな置き方されたら防ぎようがないじゃない。
あ、これって頓知?サービス頓知?わかった、座禅組んで頭に唾つけてポクポク・・・。っていらねえ!そんなサービス。こっちはアチチ!ですよ。紙を持ち上げた左手に油がダイレクトにかかってアチチですよ。ひと昔前のマンガのリアクションみたいなことになってましたからね。目が×印になったりして。とにかく、こういった嫌がらせは二度とやめてください。熱いから。

http://www.pepperlunch.com/

応援するなら金をくれ。


 最近、とあるCMを見るたびに釈然としない気分になる。

もっと言えば、気分が悪くなる。後から効いてくる感じで。ゲド戦記応援CMのことだ。アサヒ飲料、読売新聞がそれぞれ展開している。CM動画は用意できないが、WEBの特設サイト、またはニュースリリースが以下のリンク。

読売新聞(キャッシュ)
アサヒ飲料(キャッシュ)

 アニメ映画を「応援する」ってどういうこと?野球とかサッカーとかバレーボールを応援するなら分かるけど・・・え?スポーツ?ゲド戦記ってスポーツなの??と、小学生のような純粋な疑問を消化できずに、たくあんを掴む箸の動きが止まる。「ねえ!アニメってどうやって応援すんの??」と30過ぎて母を困らせてみたい衝動が襲ってくる。

 だけど、要するに、「お宅んとこの例の、ホラ、新しいアニメ、間違いなく大当たりしますやろ?いやいやいや分かってまんねん。いや、他でもないそれを見込んでお願いがあるんですわ。ちゅうのは、ウチのCMに使わしてもらいたいちゅうことなんですわ。いやいやいや、みなまで言わんとも分かってまんがな、アニメはようけゼニかかるっちゅうのは。せやから、・・・なんぼほど要りまんの?」ってことでしょ?

 飲み込みにくい。オブラート7枚で包んだ大人の事情くらい飲み込みにくいものはない。タイアップを否定するわけではなく、飲み込めないのは、それを「応援」と呼んでいることだ。「タイアップ」=「応援」という言い換えの、なんとも言えない気持ちの悪さ。それは、『高校球児最後の夏、母校の応援』・『生まれたての小鹿が足を震わせて立つ瞬間の応援』・『全財産を掛けた単勝一点買いの馬を応援』などといった、応援業界では押しも押されぬ、損得勘定抜きの「本気の応援」に対して失礼ではないだろうか?

 ちなみに、「どうやって応援するの?」と質問にどういう返答をするのか気になるので、これを読んだ小学生は、企業にメールを送るように。夏休みの自由課題としては、いいテーマだと思うので、ぜひチャレンジしてもらいたい。

 あと、こんなのもあった。

メリット(キャッシュ)

 シャンプーがアニメを応援て。コマーシャル情報→コラボレーションCMから動画も見られますん。

僕のふうせん。


 駅前で、うさぎのぬいぐるみに風船をもらった。
 ふつう、こういうのって、子供にあげるものじゃないのか。

 風船を手にして7メートル歩いたところで恥ずかしさに耐えられず、宝くじ売り場の前で手放した。風船は、丸井と雑居ビルの隙間をフラフラと上昇していった。空の青と風船の黄色の鮮やかなコントラスト。

 僕は、惚けたように口を半開きにしてその姿を追った。

「あららー」
 複雑な柄のスパッツを穿いたおばさんが言った。

「あー!ふうせんだ」
 革ジャンを着させられている幼児が指さした。

「行っちゃったねえ、風船」
 革ジャン幼児の母親がサンバイザー越し、眩しそうに見上げる。

 僕たちはしばらくの間、無言で風船の行方を追った。
 やがて風船は、夜空にまたたく星みたいに小さくなった。僕はなんだか、ありがたいような気分になったので、風船に向かって願い事をした。

 「ロト6が当たりますように」

 隣で聞いていた柄スパッツが言った。

 「アンタ、あんな中身すかすかのゴム野郎に言ったってダメよ」

 分かってる。そんなこと分かってる。と思いつつ革ジャン幼児を見ると、何故かホストみたいに片膝を立てて目を閉じ、両手を合わせてなにか願い事をしている。

 サンバイザーもしゃがんで手を合わせ、なにか呟いている。なんだか墓参りみたいになってきたので、僕はその場所を後にした。

 自販機の前で振り返ってみると、柄スパも背筋を伸ばして手を合わせているのが見えた。

 みんなの願い事が叶うといいなと思った。

1616319a.jpg

MOTTAINAI友の会


参考記事:「MOTTAINAI」について。

 「もったいない」ってよく聞くけどあれ、どうなんでしょう。いや、活動自体は素晴らしいんです。だから文句言うつもりなんかさらさらないですし。でもなあ・・・と思うんです。懸念してるんです。
 
 その前にですね、私の低感度アンテナでもキャッチ出来てますから必要ないでしょうけど、もったいないの活動について、上っ面で説明します。

 ケニア人女性のワンガリ・マータイさんが来日した時分に「もったいない」の意味を聞いて感激したと。『消費削減(Reduce)・再使用(Reuse)・資源再利用(Recycle)の3つの単語を、たったひとつの単語で表現できるなんて!』と。存在しないらしいんですね他の国には。「もったいない」に匹敵する単語が。で、のべつまくなし「MOTTAINAI、MOTTAINAI」って世界中に言いふらしてブレイクした。と、こんな具合です。

 確かにね、缶コーヒー1本でも袋に入れようとするでしょ、入れ込んでくるでしょ、コンビニの店の員は。弁当の容器だって捨てようとすると、やけにかさばるし。あと、1本1本袋に入った爪楊枝。どうかと思います。消費削減(Reduce)の視点から見ると。過剰包装はやめよう、って思いますよ。なにかにつけて動きに無駄が多い私でさえも思いますよ。

 それから、再使用(Reuse)・資源再利用(Recycle)の視点から考えると、風呂水を洗濯に使うのは言うに及ばず、スーパーのチラシを刻んでメモ帳にしたり、小さい石鹸同士をくっつけて1個にしてみたり、蛍光灯も小さい輪のやつだけ点灯するとか、ウェットティッシュは洗って乾燥させてノーマルティッシュとして使うとか。

 要するに「もったいない」イコール「みみっちい」なんです。『もったいないと、みみっちいは意味が違うよ。』なんて奇麗事言ってたら、この活動は成功しないんです。意味は違っても行為は同じ。そこをはっきり認めていかないとダメだと思うんです。食卓でホッケつつきながら、『セレブになりたいの。』なんて言ってるOLにも、その事実をはっきりと突きつけるべきなんです。

 これが、この活動の最大の問題点。「みみっちい」に耐えられない人間の弱点。私たちはひとつ上のステージへ行かなければならない。冒頭で「でもなあ…。」と呟いたのはそういうことなんです。

 この問題を解決する具体的な方法は、「MOTTAINAI」だけではなく「MIMICCHII」を並行して全世界に広めていくこと。私たちが好きな、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」に倣って、「みみっちい、みんなでやれば恥ずかしくない」を裏スローガンとして。

ビバ!みみっちい。