マサグローさん


 マサグローさんが今日もまた、あなたの町を歩いています。
 ニコニコと股間をまさぐりながら。その行為に性的な意味があるのかないのか、単にそういう癖なのか、それは誰も知りません。白のポロシャツ、ベージュのチノパンとダンロップのスニーカーの隙間から白い靴下を覗かせ、誰かに危害を加えることもなく、ただただ、まさぐり歩いています。

「股ぐらまさぐるマサグロー」それは、「マ」のリフレインが小気味よい、素晴らしいフレーズでした。誰が言ったのかは不明ですが、それ以来、彼はマサグローさんと呼ばれるようになりました。かつてのマサグローさんは優秀な溶接工でした。けれど38歳のとき、なにか事件のようなものに巻き込まれ、すっかり記憶をなくしてしまったのです。

 砂浜で後頭部から血を流し倒れているのを発見されたのですが、事件の目撃者は一人も現われませんでした。ですから、なにがどうしてどうなったのか皆目見当がつかず迷宮入りとなりました。それから5年。マコトという中学生が立ち上がりました。同級生であるノリユキの特殊な能力を利用し、事件の全貌を明らかにしようというのです。

 マコトは、マサグローさんにただならぬ関心を抱いていました。どういうわけか他人とは思えなかったのです。「赤の他人」という言葉がありますが、赤は血液を連想させるのでむしろ「赤の身内」じゃないかと思いました。「赤の身内と緑の他人」そんな”即席めん”的なフレーズが思い浮かんだりもしました。

「マサグローさん、こっちこっち」事件現場の砂浜は徒歩で20分以上かかるので、なんとなく雰囲気の似ている近場の河原が選ばれました。「実際の現場のほうが正確に見えるんだけど」そんなノリユキのぼやきにマコトは、「そうそう、そうなんだよねぇー」とまるで自分のことのように苦い顔つきで言いました。

「さ、始めよう!」マコトの唐突な拍手に煽られたノリユキは、地面に正座するマサグローさんの鼻先に中指を立てました。それは、アメリカ映画で見たことのある悪意の仕草そのもので、マコトはたいそう肝をつぶしましたが、どうやらそれは、<見る>ために必要なモーションのようでした。そしてその中指を黙って見つめるマサグローさん。もし今この瞬間、マサグローさんが突如として記憶を取り戻したらどうなってしまうんだろう。そう考えて、マコトは少しワクワクしました。

「どう? なにか見える?」手こずっているのでしょうか、ノリユキは目をつむったまま低く唸っています。「ねえ、見えてるの? 見えてないの?」しかし、まったく反応がありません。マコトは無視されてかなりしょげかえってしまいました。もう家に帰りたい。そう思いながらも成り行きを見守っていると、ノリユキの指がわずかに下降、そして上昇しました。中指が、マサグローさんの右の鼻の穴に入ったのです。

「見えた!!!」マコトは仰天してビクっとなりました。「ほ、本当ですか!?」混乱して敬語を使うマコト。ノリユキの話を要約すると、つまり、こういうことでした。

「急に海が見たくなった」夜中に原付を飛ばしたマサグローさんは膝を抱え、湿った砂をパラパラしながら満月を眺めていました。そして、ふと立ち上がり、あてどなく砂浜を歩いていると何かが落ちているのが見えました。それはエッチな雑誌でした。瞬く間に砂浜を駆け、岩場の陰でパリパリとページをめくります。抑制できない神経の高ぶり。誰もいないのをいいことに下半身に刺激を与え始めるマサグローさん。満月の明りに照らされる女性の裸体、荒い息づかい、そして波の音。やがてボルテージは最高潮に達し、咆哮をあげんが如きのその刹那、マサグローさんは後頭部に強いダメージを受けました。下半身を露わにしたまま前のめりに倒れ込むマサグローさん。瞳からは、激痛の涙が溢れています。そんな姿を、満月は、いつまでもやさしく照らし続けるのでした。

「ウミガメっぽい」

 中指を震わせて笑いを堪えていたノリユキは、「もうダメだ!」と<見る>のを止めてしまいました。ひとしきりの悶絶が落着いてから、「で、結局、殴ったのは誰だったの?」とマコトが問うたもののノリユキは「背は高くて、髪は長かった、ようなシルエットだった、かなあ」と頼りない発言に終始し、肝心要を知ることが出来ませんでした。マコトはノリユキの隣へとへたり込むと、ため息をつきました。

「あ!」唐突に素っ頓狂な声をあげたノリユキの視線の先には、自転車にまたがり土手の上からこちらを見ている柔肌ポリスの姿がありました。「オレ、あいつのこと好きじゃない」マコトが憎々しげに言いました。「なんで?」「うちのチョコ、あいつにだけ吠えるんだ」ノリユキは驚きました。「え? あの大人しい犬が?」「うん。なんか変なのよ、ってママが言ってた」

「たしかに、背が高くて長髪なところが薄気味悪いよなあ」ノリユキがそう言うと二人は、はっと目を合わせて叫びました。「ああっ!!!」そして、改めて柔肌ポリスの姿を確認するとノリユキはこう言いました。「え? どういうこと?」「なにが?」「いまの」「いまのって?」「ああっ! て言ったじゃん」「いや、なんとなく、っていうかノリユキも言ったじゃん」「いやー、なんか雰囲気で」「そうなの?」「そう」「ていうかなんでこっち見てんだろ」「それよかさ、結局犯人は誰なわけ?」「分かんないよ」「分かんないじゃなくて、もいっかいちゃんと見てよ」「フォース使い切ったから今日はもう無理!」「えー」

 二人がふと振り返ると、いつの間にか立ち上がっていたマサグローさんが左手で股間をまさぐりながら、土手の上に向かってニコニコと大きく手を振っていました。しかし、それ気づいた柔肌ポリスは何も言わず走り去ってしまいました。それでもマサグローさんは、柔肌ポリスの姿が見えなくなるまで大きく手を振り続けるのでした。「うぇうらいろお、いであのうのう」珍しくマサグローさんが何か言ったのですが、意味が分からないので二人は無視をしました。

それゆけ! 柔肌ポリス


 柔肌ポリスが今日もまた、あなたの町をパトロールします。
 徒歩です。普段の柔肌ポリスは、自家用車、自転車のどちらかを使って移動するのでほとんど歩きません。お隣の永田さん宅へ回覧板を届けるのも自家用車に乗って、庭の洗濯物を取り込むのにも自転車を漕いで移動し、2階から1階へ降りるのも自転車を使って降りますが、さすがに1階から2階へは自転車を担いで歩くようです。

 巡査長に「ちょっとお前、それはどうなんだ?」と指摘され、試しに丸一日カウントしてみたらたったの12歩でした。「ほら、だからこーんなに細くなっちゃうんだよ」巡査長は、柔肌ポリスの太ももをさすりながら上目遣いで言いました。

 吹く風は冷たいけれど、青い空を見上げながらのパトロール。巡査長にもらった万歩計が腰のあたりで揺れています。向こうから、黒木瞳に似た奥さんがスピッツを抱きかかえてやって来ました。「こんにちは、いい天気のようですね!」柔肌ポリスが声を掛けるとキラキラの微笑みを返してきました。とてもいいにおいがします。話を長引かせるためにイヌを褒めちぎり「かっわいいですねぇ~」と手を伸ばすや否や「キャン!」と甲高く吠えつけられてしまいました。

 変な下心が読まれたのでしょうか? いいえ。たぶんそれもなくはないですが、おそらくは柔肌ポリスの、その肌の白さにビックリして吠えたのです。どれくらい白いのかと言えば、流行りの洗濯用洗剤で洗ったみたいに真っ白でした。長身で長髪であることから高見沢俊彦を彷彿とさせる白さで、かつ、柔軟剤を使ったかのような肌触りの肌でした。しかしながら若干、生乾きのような、ん? なんか今、いや、気のせいか。といった感じの、なんらかの拍子で鼻先に漂って来て、そして消えてゆくような、そんなにおいがしました。

 ぐぐう。柔肌ポリスはすぐにお腹が空きます。今日は歩きなのでなおさらです。定食屋のカウンターでスポニチを手に取り、いつものテーブルへと向かいながら「D煮定食!」と不機嫌そうに注文をしました。D煮とは、店の主人が『豚肉のコーラ煮』にインスパイヤされて作った『豚肉のリポビタンD煮』のことを指します。柔肌ポリスは、その、ケミカルな味付けの虜になっていましたが、店の主人に対してしぶしぶ仕方なくといった素振りを見せ、ゆっくりと平らげるのが常でした。

 定食屋の帰り道で、黒木瞳に似た奥さんとの再会を果たしました。なるたけ遠くから声を掛けたのは、スピッツを刺激しないためと、リポDの口臭による「いったいなんのためのスタミナ?」といった類のおかしな勘繰りをさせないためだったのですが、奥さんの腕から勢いよく飛び降りたスピッツは、柔肌ポリスの足元でキャンキャンと吠え続けました。

「ワシ、なんもしてへんやんけ」両手を挙げて立ちすくむ柔肌ポリス。エセ関西弁を責め立てるかのように吠えるスピッツ。耳がつんざけそうです。「ごめんごめん、あおもり、青森、出身は青森!」スピッツは、まるで噛みつかんばかりの勢いで吠え続けています。「アオ、青森、青森県は、む、むつ市の出身です!」

 きゅぅん。
 柔肌ポリスのカミングアウトを察知したスピッツは、大人しく奥さんの腕の中へと帰ってゆきました。柔肌ポリスの顔面は、息をぜいぜいさせて交番に辿り着いてもなお蒼白のままでしたが、幸いその変化を悟られることはありませんでした。しかし、本気で体調が悪いときにも同様だったので、いいのか悪いのか分からないと柔肌ポリスは思っていました。

「ねえねえ、何歩だった?」と巡査長がすり寄ってきたので万歩計を確認すると、液晶には何も表示されておらず、よく見てみたら電源がONになっていませんでした。しかし、太ももにほどよい疲れを感じていて、いつもより歩いているのは間違いないようです。「まあ、五十歩百歩といったところですかね」柔肌ポリスは、ウマイことを言ったようで言ってないことを言いました。

リンク
 [google]豚肉のコーラ煮

佐藤や鈴木や高橋は


 駅前の垢抜けない居酒屋に首を揃えた佐藤と鈴木と高橋。ニッポンの苗字ベスト3のありふれたボクらは、擦り切れた座布団に胡座をかき、または立て膝をつき、壁にもたれ、それぞれ思い思いの格好でもって、ありふれた料理を食み、ありふれたアルコールを飲み干し、追加し、トイレと座布団とを何度か行き来し、新年の抱負的なことを交わし合ったり、『アイドル歌手を脱がせたい』とか『AV女優に服を着させたい』とか、そういったことを話し合った。

 佐藤がカウンターの奥に呼びかける。
「おっちゃん、酒気帯び牛乳!」
「なにそれなにそれ? オレもそれ!」
「高橋は?」
「えっ!? あ、そしたらオレも!」

 勢いで頼んでしまったが、出てきたのは焼酎の牛乳割りだった。3人で白いグラスを傾けると酒席はたちまち給食の時間的な雰囲気を帯びた。その旨を告げると、佐藤と鈴木は「あー」としか反応しなかった。中学の頃、遊びに行った佐藤の家で、おやつにピクルスが出てきたことがあった。今となってはどういうチョイスセンスなのかと驚くが、当時、ボクはピクルスというものを知らなかった。佐藤が「きゅうりの酢漬けだよ」と教えてくれた。途端にボクはひらめいて「オイ、酢漬け!」と鈴木を呼んだ。確かあの時も、今みたいに「あー」な反応だったはずだ。

 佐藤が「無茶をしたい」と言った。例えば? と聞いてみると、『メジャーデビュー』とか『高級寿司の大食いに挑戦』とか『ノーパンで電車に乗る』とか『女子高生に胴上げされたい』とか『神と和解したい』とか、無茶というよりも、剥き出しの欲望たちを次々と並べ立てた。「それは違う」ボクと鈴木が声を揃えると、むむうと考え込んで「じゃあ信号無視は?」と言った。

 なんだか佐藤は、無茶と童心とを混同しているようだった。まあ気持ちは分からないでもない。ボクらはずっと大人の階段を登ってきた。出し抜けに子供のコツを会得するのは困難だ。童心に返るには、子供への階段を一歩一歩登らなければならない。その手始めとしての信号無視。当初の提案に比べ、いささかスケールが小さすぎるものの「そのくらいなら」と思わせる手のひらサイズの無茶に、ボクと鈴木はつっかえながらも頷いた。

 外はかなり冷えていた。ごくごく細かい雪がひょろひょろと落下してくる。
「降るって、言ってたっけ?」
 空中を見上げながら呟く。
「あー」
 反応を示す二人。落下してくる雪の音を聞くことが出来そうなほど、しんとする駅前。見渡す範囲には、ボクたち以外の生命体は確認できない。
「急げ!」
 突如、駆け出す佐藤。慌てて後を追うボクと鈴木。赤から青へと変わったばかりの横断歩道で佐藤は立ち止まる。ボクと鈴木もその横に並ぶ。なんなのこれ? という視線を送ると「信号、無視」と、『どう? この、逆転の発想は』みたいな顔つきで言ったので、なんとも癪に障った。佐藤はすでに童心をマスターしていた。というよりも、いまだに大人の階段を登っていないのかもしれない。そしてたぶん、それに付き合うボクと鈴木も。

 そうして3人で、顔面を青く染めながら、信号無視をした。
 唐突に吹き抜けた強く短い風が、酔いで火照った頬を冷ます。考えてみるに今ままでのボクの生き方は、青信号でさえ、こうして渡らずにいたような気がする。これからは青信号はもちろん、赤信号でもどんどん渡ってぐんぐん進んで行こうと決めた。それがボクの、今年の抱負だ。佐藤と鈴木には黙っておくことにした。だって、反応はたぶん「あー」だ。

みんな大好き、一休さん


「一休さーん! 一大事でござる~!」
 石畳を打ち鳴らす蹄の音に、早朝の境内はただならぬ緊迫に包まれた。
「これはこれは新右衛門殿、こんな早くにどうなされましたかな」
「い、い、い、いっきゅ、いっ、いっきゅ・・・・・・」
 腕を組み泰然自若として出迎える和尚は、肩で息をする新右衛門を見据えたまま奥へ向け呼びかける。
「おーい一休や、新右衛門殿が参っておるぞ」
「はーい、お呼びでしょうかー?」
 和尚の呼びかけに対し、竹ぼうきを携えた一休は門の方角からひょこりと顔を覗かせた。
「なんだ、一休、そっちにいたのか」

 新右衛門に連れられて足を踏み入れた広すぎる座敷の上座には、将軍がどってりと寝そべっていて、その傍らには桔梗屋が腕を組み座っていた。
「待ちくたびれたぞ、一休よ」
「本日はどのような御用向きでしょうか」
 入口の襖を背にし、かしこまって座る一休に将軍は言う。
「まあまあ、こちらに来くるがよい」

 将軍は背後の屏風を指差しながら困惑の表情を作って言った。
「この屏風にな、描かれている虎がな、夜な夜な屏風を抜け出しては暴れ回って、たいそう困っておるのじゃ。なんとか退治してくれんかのう、一休よ」
 将軍はそう言い終えると扇で口元を隠し目配せをした。それを受けた桔梗屋は小刻みに肩を揺らしながらいやらしい笑みを浮かべた。入口で正座をして待つ新右衛門は、事の成り行きを心配そうに見守っている。

 一休は何も言わず胡座をかき目を閉じた。そして、両手の人差し指をひと舐めし、側頭部に2回、円を描いた。どこから聞こえてくるともなしに耳に届く木魚の音色。それは一定の間隔を保ち、鳴り続けた。将軍の耳打ちに卑下た笑みで答える桔梗屋。そわそわと落ち着かない様子で一休を見つめ続ける新右衛門。いったいどれくらいの時間が経っただろう。ふいに木魚が鳴り止み、同時に仏鈴が鳴り響いた。

 カッと目を見開き勢いよく立ち上がる一休。懐にしまった数珠がじゃらりと音を立てる。笑みを消し去り、一休の振る舞いを目で追う将軍と桔梗屋。微動だにせずゴクリと息を呑むだけの新右衛門。そして一休は、ずかずかと屏風の前へ進み出て仁王立ちとなり、屏風をしげしげと見つめたのち、両手をぐっと強く握りしめ、顔だけを将軍のほうに向け、あらん限りの声を張り上げて言った。

「なんでそんな無理難題言うんですか!!!」

 それを言ったときの一休の顔面は、憤怒によってひどく歪み、あまつさえ、唇はわなわなと震えてさえいた。

 

夜半のドライヴ


 
 デートに誘われた。
 きれいな夜景を見渡せる丘があるらしい。だけど困ったことにボクの車は車検中だった。カビ臭い温風の吹き出す代車では雰囲気もなにもない。来週にしようよと伝えると、「じゃ、ワタシの車で行こ、土曜8時、迎え行くから」と伝えられ電話を切られた。

 彼女の車はいかにも、な感じの女の子っぽい軽自動車だった。
 白い息で暖め続けた手を助手席のドアノブに掛けると、ヴーンと降りてゆく窓の奥で彼女が言った。「後ろ」「え?」どういうこと? 「乗って、後ろ」「後ろ?」「風邪引いちゃうから、ホラ」「え、えああ」。

 飲み込めないまま後部座席へ乗り込むと、彼女は車を降り、後ろの右ドアを開けて何かをカチリとさせ、回り込んで左ドアも同じくカチリとした。チャイルドロックだった。なにそれ? 問いただすべく、運転席に乗り込んだ彼女へと身を乗り出すと、「ちゃんと座ってなさいね」と押し返されてしまった。

 「ていうかこれ」。ドアノブをガチャガチャすると彼女は「ダメよ」と頬をふくらませながら、「ハイ、これ」と、手のひらサイズの紙パックをボクの右手に握らせた。水色の懐かしいパッケージ。これ、なんていう名前だっけ。ボクは暗がりの中で目を凝らした。スポロンだった。すでにストローも差してある。「ちょっ、ちょっ」一連の流れに異議を唱えようとするボクに「ハイこれも」と、ピンクと茶色の円錐をちいさなイチゴで取り囲んだ小箱を左手に握らせた。アポロだ。これはすぐに分かった。

 ボクは両手の自由を奪われた。
 「ホラ、靴も」。靴をもぎ取られ、足の裏と足の裏を合わせた胡座のような感じで座らされた。右手にはスポロン左手にはアポロ。「じゃ、出発ね」。斜め前からの彼女の笑顔。何も言ってはいけないような気がしてうんうんとだけボクは頷く。彼女は時折、バックミラーからこちらの様子を心配そうに覗いてくる。カーラジオからは広瀬香美。車は夜の県道を音もなく滑るように進み続けている。曇った窓におでこをつけてみると、外にはいつの間にか雪がふわふわ舞っている。にわかに気分が昂ぶる。あはー!! ピンクと茶色の円錐がいくつか跳ねて落ち、細いストローから白い液体が吹き出した。「お願いだからちゃんと座ってて!」

 右手にはスポロン左手にはアポロ。ボクたちはこれから夜景を見にゆく。
 

[リンク]
 アポロ
 http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/kids/aporo/
 スポロン
 http://www.glico-dairy.co.jp/product/product_sub.php?pcd=101220b